皆さんこんにちは。
サウナ大好き、出張大好き、サラリーマンの【からあげ】です。
今回はサウナメガネを購入したのでレビュー記事となります。
サウナメガネは目の悪いサウナーに適している

目の悪いサウナーの皆さん、
サウナに入るときの目の状態はどうなっていますか?
- 普段用のメガネを着用
- コンタクトレンズを着用
- 裸眼で突撃
- サウナメガネを着用
このいずれかに該当するかと思います。
私は以前までは、コンタクトレンズを着用しており
目には悪いだろうなと不安な気持ちを持ちつつ
サウナに入っておりました。
コンタクトレンズからメガネに切り替えてからは、
普段使いのメガネでサウナに入る勇気がなく
裸眼のままサウナに入り、周りがよく見えずに
不安な気持ちになっておりました。
そこでその不安を解消するアイテムとして、
サウナメガネを購入しました。
使用してみたレビューは下記となります。
メリットが複数
- メガネが熱くなりにくい
- メガネが錆びない
- メガネが傷まない
- コンタクトレンズでの不安がなくなる
- しっかり見えて安心安全
①メガネが熱くなりにくい
約100度のサウナに10分程度いても
メガネが熱くなりません。
なんの違和感もなくサウナを楽しむ
(耐え凌ぐ)ことができます!
②メガネが錆びない
こちらのメガネは部品を含めて金属を
全く使用していないとのことですので、
錆を心配する必要がありません。
そこが普段使いのメガネとの大きな違いかと思います。
汗や、温泉などによって錆ることを回避できます。
③メガネが傷まない
フレームとレンズが【ポリカーボネート素材】でできており、
熱に強い素材となっております。
120度〜130度までの耐久性があるとのことです。
そこまで高温のサウナに入ることはないので、
安心ですよね。
④コンタクトレンズでの心配がなくなる
当たり前ですが、コンタクトレンズを外して
メガネをかけるわけですので、コンタクトレンズの
時に感じていた、
- コンタクトレンズが乾いて目に悪い
- コンタクトレンズの破損
という不安がなくなりました。
⑤しっかり見えて安心安全
これも当然なのですがメガネをかけるわけですので、
しっかりと周りを見ることができます。
裸眼で入った時に感じたのですが、
サウナ(大浴場)って注意書きの張り紙が多いです。
それらを見落としてマナー違反となるのも嫌ですし、
何より危険な目に遭う(遭わす)ことを回避できる
のは良いことかと思います。
サウナメガネの紹介

SAUNALAND✖️OWNDAYS

今回私が購入したメガネはこちらになります。
フレームはブルーとピンクから選ぶことができます。
私はピンクを選択しました。
価格
【既成度数タイプ】と【レンズオーダータイプ】の
2タイプあります。
既成度数タイプ
それぞれのタイプが既成度数タイプとなります。
- -3.00
- -4.00
- -5.00
- -6.00
¥3,300(税込)
レンズオーダータイプ
度数を指定して購入することができます。
¥8,800(税込)
こちらから購入することができます。
https://www.owndays.com/jp/ja/news/saunaland
ちなみに私は普段からOWNDAYSのメガネを使用しております。
こちらの本を読んでから、社長の考えた方、に共感することができ
信頼してメガネを購入しております。
本自体が読みやすく、スラスラと読めてしまいます。
私は運良く既成度数タイプの-4.00が普段使いのメガネと一緒
だったので¥3,300で購入することができました。
楽天市場
楽天市場にもサウナメガネがありました。
価格も2,500円と安価となっております。
こちらも、金属部品不使用とのことで
錆の心配がありません。
熱に強いフレームを使用しているとのことです。
まとめ

- メガネが熱くなりにくい
- メガネが錆びない
- メガネが傷まない
- コンタクトレンズでの不安がなくなる
- しっかり見えて安心安全
既成度数タイプであれば、3,000円程度で購入することができます。
安心安全のために、また普段使いのメガネを長く使うためにも
サウナメガネを検討してみてはいかがでしょうか。
今回は以上となります。
どなたかの参考となれば幸いです。
今後もサウナに関する情報発信を続けていければと考えています。
最後まで見ていただきありがとうございます。