皆さんこんにちは。
サウナ大好き、出張大好き、サラリーマンの【からあげ】です。
今回はサウナ記録となります。
地元札幌の【札幌湯処花ゆづき】のレビューとなります。
※参考までに前回のサウナ記録はこちらとなります。
札幌湯処花ゆづき

アクセス

地下鉄:東西線「二十四軒駅」から徒歩12分
JR:琴似駅から徒歩10分
札幌競馬場からも近いですね。
夏の季節は競馬場が開催しておりますので、
競馬で楽しんでからこちらでととのう、
という最高の休日の過ごし方ができるかと思います。
料金

1,000円以内となっております。
私は基本的には1,000円以内で探しておりますので
見事クリアとなっております。
サウナに入って、自販機でジュースを飲んでもお釣りが出ちゃいますね。
ととのい情報

サウナ室
- 遠赤外線サウナ
- スチームサウナ
2種類のサウナがあります。
遠赤外線サウナ
★★★☆☆
人数:15名〜20名程度
温度:95度前後
TVあり、サウナマットなし、温度計あり、12分タイマーあり
4段のサウナとなっておりました。
(もしかしたら5段だったかもしれないです。。。)
最上段はかなり熱く、しっかりと汗をかくことができます。
ただ、残念なことにサウナマットがありませんので
汗でびしょびしょのタオルに座ることになります。
潔癖の方には厳しい環境かも!?
サウナマットを持参することをオススメします。
折りたためて手軽に持ち運べるこちらがオススメです。
スチームサウナ
足湯とスチームサウナが一緒になっております。
漢方スチームサウナとなっていますので、
良い香りがします。
長い時間ゆっくりじんわりと体を温めることができます。
水風呂
★★★★☆
人数:10名程度
水温:16度前後
最近、水温が低すぎるとその後の外気浴時に
寒くなることが多かったので16度前後のこの
水風呂はちょうど良かったです。
また、水深が90cmとのことなので肩まで
ガッツリと浸かることができます。
水深もあり、広さもあるので気持ちよく
水風呂を味わうことができます。
ただ、水風呂内で顔をゴシゴシするおじさんがいて
残念な気持ちになりました。。。
外気浴
★★★★☆
椅子:15人程度
さすがは北海道ということで露天風呂コーナー
が広いですね。
椅子が足りなくなることは想像できないくらい
多く用意してもらえています。
私が行った日は雨だったのですが、
屋根の下にも椅子があり、雨に濡れて体が
すぐに冷えてしまう心配も少ないと思います。
導線
サウナ→水風呂までは10歩以内です。
水風呂→外気浴までは露天風呂コーナーに移動する分
少し歩きますが、30秒もあれば座れると思います。
ととのいセット

■1セット目:サウナ10分→水風呂1分→外気浴10分
■2セット目:サウナ15分(スチーム)→水風呂1分→10分
■3セット目:サウナ10分→水風呂1分→外気浴10分
無事にととのうことができました。
2セット目はせっかくなのでということで
スチームサウナを利用しました。
【あまみ】もバッチリとでて満足感がありますね。
また、この日は雨&気温が低かったので、
ラストの外気浴後に露天風呂に入って
体を温め直して上がりました。
露天風呂が充実しているので
飽きることはなさそうな感じですね。
混雑状況

今回は平日の14時から15時30分の間で滞在しました。
サウナが少し混雑している時間帯があり、ほぼほぼ埋まっておりました。
平日のお昼過ぎの時間帯でこの混みようなので、土日はもしかしたら
さらに混んでいるのかもしれません。ご注意ください。
ただ、水風呂、外気浴は混んでいる様子もなく平和に落ち着いて
使用することができます。
いわゆるサウナーというよりは地元のおじさま、おじいさまが
多いような印象でした。
サウナ飯
今回の訪問では食事を食べることはありませんでした。
が、ホームページを見るとこちらが気になりました。
更科そば:650円
札幌なので、お店を出てスープカレーや味噌ラーメンも
良いかなと思います。
車があればなんぼでも美味しいスープカレー屋さんに
いくことができます。
サウナでととのい、その後スープカレーでお腹を満たす。
こんな贅沢は他にあるでしょうか。。。
まとめ
サウナ ★★★☆☆
水風呂 ★★★★☆
外気浴 ★★★★☆
サウナについてはサウナマットがなく、
サ室がフルになっていた時間があったので以上の
評価とさせていただきました。
とはいえ、ととのうには良い環境の施設かと思います。
スチームサウナもあり充実しております。
ぜひ、サウナマットを持参して、人が少ない時間帯を
見つけて行ってみてはいかがでしょうか。
最後まで見ていただきありがとうございます。
以上です。