皆さんこんにちは。
サウナ大好き、出張大好き、サラリーマンの【からあげ】です。
今回はサウナ記録となります。
東京に住んでいるので、東京でのサウナを探していましたが
八王子で良い施設を見つけました。
【竜泉寺の湯 八王子みなみ野店】です。
結論から言うと、、、
めちゃくちゃ綺麗で広い施設!!
です。
詳細を書いていきます。
最後まで見ていただけますと幸いです。
竜泉寺の湯 八王子みなみ野店

2015年にオープンしたということで、
設備も新しくとても綺麗な館内、大浴場となっております。
家の近所にあったら最高だなーと思いました。
アクセス

今回私は車で向かいましたが、高速道路からのアクセスもいいように感じます。
『圏央道』『中央道』それぞれIC出口から約15分程度となっております。
450台も停めることができる無料大型駐車場完備となっております。
最強ですね。
また、無料送迎バスが4か所から出ているとのことですので、
車がない場合でも訪問することができますね。
料金
大人750円となっております。
私は1,000円以内でサウナを探しているので余裕でクリアです。
ととのい情報

詳細はまた書いていきますが、
大浴場に入っての第一印象はきれい!
そして広い!
大人から子供まで楽しめる大浴場となっております。
サウナ

★★★★★
温度:85度前後
人数:30名程度
TVあり、サウナマットなし、12分タイマーあり
温度:85度前後
人数:30名程度
TVあり、サウナマットなし、12分タイマーあり
5段のタワー式となっております。
室内温度計は85度前後を指しておりましたが、
体感的にはもっと高くないかな!?という印象。
毎時00分にオートロウリュウがあり、その後は一気に熱くなります。
これが最高ですね。
私はタイミング的に2セット目にオートロウリュウにぶつかりましたが、
あまりの熱さに多くのお客さんがすぐに出ていきましたね。
私も10分耐えきれずに出てしまいました、がその後の水風呂最高。
ということでサウナは綺麗で広くてオートロウリュウも付いていて
最高の環境かと思います。
水風呂

★★★★☆
水温:15度〜16度
水深:90cm
人数:6名程度
サウナを出てすぐ右手にあります。
水深が90cmあるので表示温度より冷たく感じました。
ロウリュウ後の水風呂はもう本当に最高なんですよね。。。
こちらの水風呂には『潜るの禁止』という張り紙がありません。
ですので潜りたい方には適しているかと思います。
私は衛生面を気にして絶対に潜りませんが、
多くの方が潜っておられました。
潜るのは良いとして、、、
水風呂の中で中で顔をゴシゴシするのはやめていただきたい、、、
外気浴

★★★★★
椅子の数:15個程度
とにかく広い露天風呂コーナーにデッキチェアーが12個あります。
ずらっと並んでおり、見るだけで気持ちがいいですね。
しかも屋根がついております。
外気浴で意外と困ることあります。
それは、日焼けと雨に濡れること。
どちらも屋根がついていることで解消されますね!
このデッキチェアーは寝心地がとても良いです。
10分のつもりの外気浴ですが、つい寝てしまい25分も
外気浴をしてしまいました。
デッキチェアー以外にも椅子が複数個あり、
さらに寝転び湯も多くありますので、外気浴に困ることはないかな、と。
おそらく電子音の鳥の囀り(南国気分)も聞こえ、
ミニチュアの滝も流れており、癒しの空間となっております。
ただ、私が3セット目の外気浴中に事件が起こりました。
若者が4人ほど集団で来ており、最初はヒソヒソ喋っていたいのですが、
段々と声の大きさがヒートアップ。
私は気持ちよくなっていたので、そこまで気にはなっていませんでしたが、
急に『ゔぉおおお!!』という大声が。
さらに続けて『うるせーぞおおお!!』と。
おそらく、おじさんが怒っちゃったんでしょう。
その後若者たちはいなくなったので良かったのですが、
おじさんの大声での注意にめちゃくちゃビビりました。
犬かと思いました。
何が言いたいかというと、
外気浴中はできるだけ静かにしましょうということですね。
若者たちが喋りたい気持ちもわかるので、注意するときも
優しく注意してあげても良いかもしれませんね。
ととのいセット

■1セット目:サウナ10分→水風呂1分→外気浴10分
■2セット目:サウナ6分→水風呂2分→外気浴25分
■3セット目:サウナ10分→水風呂1分→外気浴10分
いやーととのいましたね。
最高でした。
思い出しただけでも気持ちよくなれそうです。
混雑状況

私は平日の13時30分から15時過ぎまで滞在しました。
サウナ、水風呂、外気浴と7割程度埋まっていたかなという印象です。
外気浴のデッキチェアーは競争率が高かった印象です。
私のように、寝てしまう方も多いと思うので、使用時間が長くなって
いるんだと思います。
土日はかなり混むと予想します。
チケット購入する自動発券機の行列の印がかなり長いところまで
用意されていました。
ということはここまで並ぶことがあるんだろうなー、と。
まとめ

サウナ ★★★★★
水風呂 ★★★★☆
外気浴 ★★★★★
サウナにはサウナマットがありませんので、他の方の汗が気になる方や、
熱くて座れないよ、という方はサウナマット持参をお勧めします。
漫画コーナーやゲームセンター、休憩所など充実しておりましたので
1日中遊んでリラックスできる施設かと思いました。
最後まで見ていただき、ありがとうございます。
どなたかの参考となれば幸いです。
以上です。